
死神としてのブログ
タロットとブログ。死神のカードは「強制終了」。強制終了は喪失することとイコールではないんですよ。サッカーで言うと、前半戦終了のホイッスルが鳴った瞬間。後半戦もあるから大丈夫。
書評サイト。加えて読書法や勉強法コラムも定期的にアップしていきます。
タロットとブログ。死神のカードは「強制終了」。強制終了は喪失することとイコールではないんですよ。サッカーで言うと、前半戦終了のホイッスルが鳴った瞬間。後半戦もあるから大丈夫。
タロットとブログ。隠者のカードは「内省」。ただ喧騒から離れて静かに暮らすだけじゃない。「自分はここまで到達したのか」そう感慨に浸る。そして次のチャンスに備える。そんな時間。
タロットとブログ。星のカードは「希望」。目の前の希望では無くて、遠くにうっすら見える希望。ブログ書くときもそんな気分。
戦車のタロットカードは勝利や、積極性を示すカードなんですよ。ものを書くときに「ガンガンいこうぜ!」と思わせてくれるカードです。おきにいり。
魔術師のタロットカードは何かを始める意志や、新しいものを作り出す創造性を示すカードなんですよ。ものを書くときに「自分にも何かできるかも!?」と思わせてくれるカードです。おきにいり。
球技をやった人は「壁打ち」の経験があると思います。 壁打ちはスポーツだけでなく、ビジネスマンになってからこそ必要な試みなのだと思います。
「読まれるブログのポイントってどうなんだ?」 そう思い、ブログ関連書籍を読み比べてみました。 複数の書籍に共通して書かれていることは重要ポイントだと考えています。 見えてきた共通ポイントを5つ、ご紹介したいと思います。
『副業ブログで月に35万稼げる アフィリエイト(タクスズキ著)』を読んで、ブログのテコ入れ中です。
ビジネスマンにとって有益なのはビジネス書だけとは限らない。 小説からも、何からだって吸収することができる。
ビジネス書って色々なカテゴリ分けがありますけど、私は「社会の本」と「自分の本」という分け方が好きです。