
Contents
はじめに
突然、カバンを新調したくなる時ってありませんか?
私は今、絶賛リニューアル気分中で、
古いカバンや靴をほぼ総替えしている最中です。
カバンを変えたくなる時は転機
カバンは行動力が上がるアイテム
とされています。
無性に変えたくなったときは、
新しい場所に行きたい!
新しいことを始めてみたい!
自分をリニューアルしたい!
という思いが沸き上がってきている時が多いです。
行動力のほかにも、金運・人間関係運も上げてくれるます。
カバンを変えて運が上がった経験
私自身、カバンを新調した直後に良いことが起きた体験談があります。
二つほど紹介したいと思います。
1)新品のカバンを卸した日に、大きな仕事の依頼をいただいた
新しいカバンを使ったその日の昼に、
お客様から突然電話がかかってきました。
年に1回あるかないかの、大型商談!
驚きながらワタワタと対応したのを覚えています。
2)カバンと年間営業成績がリンクした
ある年、5000円のカバンを使って仕事をしていたとき
その年度の年間営業成績が約A万円でした。
そして翌年、ふと気が向いて、220,000円のカバンに買い替えたところ
ナント、年間営業成績が約A万円の4倍になっていました・・!
一流の持ち物はその人の格を上げるといいますが
そのことを痛感した出来事でした。

カバンにまつわる風水&ゲン担ぎ
ここからは私も実践している風水をご紹介したいと思います。
①軽いカバンは行動力が上がる
カバンの重さと行動力は関係があります。
重いバッグはNGです。
職場や客先に向かう足取りが重くなる、頭の回転が重くなる、など
仕事にもマイナスの営業が現れます。
軽いバッグを使って
アタマもココロも軽くしましょう。
カバンは人間関係運も運びます
(働く女性には結構たいへんですけどね・・)
②大きなカバンは金運が入ってくる
カバンは運を運ぶ入れ物です。
大きなカバンを使って、スペースに余裕を持たせておくと、
そこに金運が入ってくると言われています。
ぎゅうぎゅうなのはNGです。
③中身がしっかり閉じるデザインで幸運を逃がさない
カバンに入ってきてくれた運は逃さないようにしましょう。
チャックなどで中身をしっかりと閉じられることが理想です。
置いた時に形が崩れてしまうと、運も一緒に逃げてしまします。
自立してくれるデザインはとりわけ良いようですね。
④掛け置きと中身の入れ替えで、悪い運をブロックする
悪運から守るためには、掛け置きと中身入れ替えが効果的です。
カバンを床に直置きにしてしまうと、
床から悪い気を吸ってしまいます。
家にいる時だけでも、吊るし掛けしておくのがベストです。
また、帰宅したあとに、
中身をすべて出してカバンを休ませてあげることも良いです。
(最初は結構面倒なんですけどね。1週間くらいで慣れます)