
社会で成功する女性が嫌われるのは、普通なんですよ。⇒『LEAN IN(リーン・イン)』
今まで感じなかったけど、 女性が働くのはしんどい。 いや、「感じなかったフリ」をしてきたのかもしれない。 今日ご紹介したいのはFacebook現職COOのシェリル・サンドバーグ著の 『LEAN IN』。日本語で「一歩を踏み出せ」といった意味です。
書評サイト。加えて読書法や勉強法コラムも定期的にアップしていきます。
今まで感じなかったけど、 女性が働くのはしんどい。 いや、「感じなかったフリ」をしてきたのかもしれない。 今日ご紹介したいのはFacebook現職COOのシェリル・サンドバーグ著の 『LEAN IN』。日本語で「一歩を踏み出せ」といった意味です。
最近読んだ本。自分のメモも兼ねて、記録していきます。『宮廷神官物語十』 『遅いインターネット(NewsPicks Book)宇野 常寛』『荀子(ビギナーズクラシック)』『死ぬこと以外かすり傷』『科学的な適職』『パワーコンセプトの技術』
上司も人間なので 「情報の羅列」より「ストーリーのある話」に反応します。 ギリシャ神話や古事記が存在するように、人間は古来から共感遺伝子を持っていて、ストーリー性に引き付けられるものなのだと思います。
「頑張っているのに伝わらない」 というのは、 「実務は頑張っているけど、伝える努力は怠っている」にもなってしまいます。 残念ですが……。 なので、積極的に自分の仕事はポジティブに伝えていけば良いです。
ノウハウをまとめて、積み重ねていくことで だんだんと“教えられる人”に近づいていくと思うんです。 『いつか教える日』のための準備としてブログを書くと良いと思っています。